| ホーム |
2009-04-23 21:35 |
カテゴリ:Etc
ここの所、忙しくてPCすら開けない状態で、更新もさぼり気味でした。今日のニュースで気になる記事が…。SMAP草薙君が逮捕という記事ではありません。まぁ、当然ですがちょっとマスコミが騒ぎすぎですよね。公然わいせつっていう見出しも、間違ってないけど、そういう趣味があったっていうより、酒の上の失敗ですからね。この間、全世界の前で酩酊会見をした蝦夷地出身の国賊元大臣の方がよっぽど問題ですよ。
今日気になったのは、『オープンカー投入相次ぐ 市場の閉塞感 開放を先導』という記事。予約すると、国内の自動車販売が大きく落ち込んでいる中で、オープンカーの投入が相次いでいる。例年は1、2車種程度だが、今年は明らかになっているだけでも6車種が発売予定。オープンカーは「好景気を象徴する商品」という位置づけをする向きもある。価格はベース車より1~2割高、しかしそれが売れれば、市場回復のサインとなる可能性も。

読んでも何だかすっきりしません。今年はオープンの当たり年だそうですが、本当にそうですかね?記事によると、6車種とは…
?マツダロードスター(実はマイナーチェンジ)
?BMW Z4
?ミニ コンバーチブル
?日産フェアレディZ
?レクサスIS250
?あとは何?

あぁそういうことですかって感じです。結局これって全て欧米向けモデルですよね。欧米ではオープンカーの歴史は古く、販売云々の問題ではなく、一つの『文化』として根付いています。ですからZもレクサスも日本の方を向いていません。はなから国内で売る気はないんでしょう。記事の見出しだけをみたら、国内メーカーが続々とオープンを市場に投入するかのような感じでした。

ただ、これが経済記事となると景気回復のバロメーターのような書かれ方になります。でも何か違うよなぁ。
今日気になったのは、『オープンカー投入相次ぐ 市場の閉塞感 開放を先導』という記事。予約すると、国内の自動車販売が大きく落ち込んでいる中で、オープンカーの投入が相次いでいる。例年は1、2車種程度だが、今年は明らかになっているだけでも6車種が発売予定。オープンカーは「好景気を象徴する商品」という位置づけをする向きもある。価格はベース車より1~2割高、しかしそれが売れれば、市場回復のサインとなる可能性も。

読んでも何だかすっきりしません。今年はオープンの当たり年だそうですが、本当にそうですかね?記事によると、6車種とは…
?マツダロードスター(実はマイナーチェンジ)
?BMW Z4
?ミニ コンバーチブル
?日産フェアレディZ
?レクサスIS250
?あとは何?

あぁそういうことですかって感じです。結局これって全て欧米向けモデルですよね。欧米ではオープンカーの歴史は古く、販売云々の問題ではなく、一つの『文化』として根付いています。ですからZもレクサスも日本の方を向いていません。はなから国内で売る気はないんでしょう。記事の見出しだけをみたら、国内メーカーが続々とオープンを市場に投入するかのような感じでした。

ただ、これが経済記事となると景気回復のバロメーターのような書かれ方になります。でも何か違うよなぁ。
スポンサーサイト
No title
撮影隊長
4月初めに妻クルマの点検で入庫したら、ロードスターの試乗車が用意してありました。 びっくりしたのが、トランスミッション。 なんとMTなんです。
話を伺うと、このディーラー近辺では、全てMTの試乗車を用意しているそうです。 時間の都合で試乗できませんでしたが、うれしい限りです。
現在、年に1,2回発症する屋根無車欲病に罹っています。
話を伺うと、このディーラー近辺では、全てMTの試乗車を用意しているそうです。 時間の都合で試乗できませんでしたが、うれしい限りです。
現在、年に1,2回発症する屋根無車欲病に罹っています。
No title
momo-cafe
撮影隊長さん
MTでロードスターを操る…想像するだけでも楽しそう。屋根なし車は一度所有するとやめられませんよ。どうですか一台。
MTでロードスターを操る…想像するだけでも楽しそう。屋根なし車は一度所有するとやめられませんよ。どうですか一台。
2009-04-24 22:51 URL [ 編集 ]
| ホーム |